あん共育ウーピーまちゅ(桝田良一)ブログ:ブログが新しくなりました
全国イベントスケジュール:県毎にイベントが登録できて、申込者にメールができます
価値交換会&価値プレゼン交換会:価値リングの概念で価値交換会を開催しています
和のカウンセラー協会:心の葛藤、怒りがなくなるアドバイザー認定機関 和魂が大切
スピリチュアルマスター:魂の気付きを助ける方をスピリチュアルマスターと呼びます
WEBあん:SEO対策用のドメインです GoogleAppsにて構築しました

« 2012年06月 | TOP | 2012年08月 »

8月2日朝(7時〜8時)は自分魅力発見ワークに参加してね(2012年07月28日 19:11)

場所は、金沢シナジースペースです。

講師は私です。

前回7月24日に浅尾仁さんの朝活が第一回目だったらしいので、私が2人目になるようです。
基本的にリレーで講師が選ばれるようで、浅尾さんからバトンを頂きました。

−−今回のご案内ここから−−
〒921-8043 石川県金沢市西泉3丁目10番地 第1西田ビル 3階
シナジースペース朝活を開始します!
第二回目の講師はあん共育有限会社代表の桝田良一です。

【テーマ】自分魅力発見ワーク
【日 時】8月2日(木)
     7時受付開始7時15分〜
【場 所】シナジースペース
    (石川県金沢市西泉3丁目10番地第1西田ビル3階奥シナジースペース)
【参加費】500円(ドリンク&軽食付き)
【持 物】筆記用具(えんぴつ、消しゴム)、名刺(ある方のみ)
【駐車場】シナジースペースビル駐車場NO.6、7、8、10、11
     とりえもんさん駐車場(10時〜17時)
     弁当のジョイフルさん駐車場(17時〜22時)
【定 員】15人程度

【ワーク内容】
まず、2人知らない人でペアになり、自分のできることをマインドマップにて表現をする。
次に順に質問をする。質問を通じて自分の魅力が明らかになっていきます。
次に6人ぐらいのチームになり、1分自己紹介をし、チーム名を決めて、代表が発表をする。
時間は30分しかないのでここまでかな?

【講 師】
桝田良一
あん共育有限会社 代表
NPO法人こらぼる 理事
サービス等価交換TOKA会 理事兼インストラクター
経営者と経営者をマッチングさせる交流会を開催したり、企業の社員研修をしている。
WEB上ではパソコン困りごと相談と言うサイトを運営しており、毎日3万人(10万PV)の訪問がある。
−−ここまで−−


第一回シナジースペース朝活:バイタルトレーナー浅尾仁の元気の秘密に参加してきました。案内文は浅尾さんと一緒で講話者が私に代わるといった判断をしてください。まだ、公式にFacebookイベントでの告知がなされていないのでした。

−−前回ここから−−
〒921-8043 石川県金沢市西泉3丁目10番地 第1西田ビル 3階
シナジースペース朝活を開始します!
第一回目の講師はバイタルトレーナー浅尾仁さんです。

【テーマ】バイタルトレーナー浅尾仁の元気の秘密
【日 時】7月26日(木)
     7時受付開始7時15分〜
【場 所】シナジースペース
    (石川県金沢市西泉3丁目10番地第1西田ビル3階奥シナジースペース)
【参加費】500円(ドリンク&軽食付き)
【持 物】筆記用具(えんぴつ、消しゴム)、名刺(ある方のみ)
【駐車場】シナジースペースビル駐車場NO.6、7、8、10、11
     とりえもんさん駐車場(10時〜17時)
     弁当のジョイフルさん駐車場(17時〜22時)
【定 員】15人程度

【講 師】
浅尾 仁(アサオ ジン)
GrantBOSS グループ代表
メンタル&バイタルトレーナー
家庭教師歴5年、生徒数120名以上を輩出。うつ病・相談室・不登校生に向けた家庭教師・文武両道塾事業を展開。小中高大のメンタル&バイタルトレーニングを行う。 学生時代から事業を数多く展開しホスト、栗販売、フレッツ光訪問販売、美容業等の営業職で成績No.1に輝く。また登山やダイビングが大好きで去年は11回登山を行う。
−−ここまで−−

投稿者 masuda : | トラックバック

8月20日はビジネスプレゼン交流会(金沢シナジースペース)から始まります(2012年07月28日 18:48)

9時〜金沢のシナジースペースにてビジネスプレゼン交流会(微妙に朝活のようなそうでないような・・・)を開催します。

たぶん、金沢では初めての交流会のモデルではないかと感じています。

参加の申込は、できましたら、Facebookイベントに参加の意思表示をなさっていただき、参加する前に交流を図っていただければと感じます。

ビジネスプレゼン交流会 in 金沢シナジースペース
−−ここから−−
日時:2012年8月20日9:00〜11:00
場所:金沢シナジースペース
内容:以下を参照

金沢で初めてであろうビジネスプレゼンを主とした交流会を開催いたします。

最近はやり?のTEDの参加型、ドリプラの小規模版を目指します。笑

【タイムスケジュール】
1.参加者20人の1分自己紹介をしていただきます。
 お名前、仕事、夢、志を発表いただきます。

2.プレゼンター2人の10分プレゼンをしていただきます。
 それぞれの発表に対してのフィードバックをしていただきます。
 発表内容は変更になる場合があります。

 【発表者1】
  魂のコーチング 半沢富士子

 【発表者2】
  ビジネスマッチングの生まれ方 桝田良一

3.その場で飛び入り宣伝タイム
 3分を数人かな?

4.全体の感想をシェア

5.今後、このビジネスプレゼンを開催し続けていくためのディスカッションをさせてください。

参加費:1000円
定 員:20人を予定 東京から4人かな?
備 考:9時~始まりますので10分前に会場にお越しください。
    定員に達し次第、参加は打ち切ります。
    宣伝タイムを設けます。
    25枚チラシを持ってきてください。
    余ってしまった分は私が責任を持って配布します。
−−ここまで−−

で、正午から、白山七宮巡りツアーも開催します。現在、白山七宮巡りツアーの方が人が集まっており、10人以上が参加する目処が立っています。こちらもご興味のある方はどうぞお申込を・・・

投稿者 masuda : | トラックバック

人力ヘリの会のWEBページが完成しつつあります(2012年07月21日 08:33)

来年2月飛行に向けて動き始めています。

名づけて「人力ヘリの会」の人力ヘリコプターを3m浮遊させることを目的としています。

動力の付いたヘリコプターはいつも見ているとおり、とてもうるさいのはご存知の通り。

それを人力だけで、それも3mの高さに達する必要があります。

ふわっと浮き続ける感じなので、浮遊と言う表現をしました。


その人力ヘリコプターを作る仲間に入ってしまいました。

世界ではその人力ヘリコプターを作っている人がいるし、
シコルスキー賞をご存知ですか?にて、人力ヘリコプター「ガメラ2号」、50秒の滞空に成功!の映像を残してあります。
−−−−
メリーランド大学のチームが6月21日(米国時間)、人力ヘリコプターを約50秒間飛行させたそうです。
 現在、米国ヘリコプター協会(AHS)による「イーゴリ・I・シコールスキイ人力ヘリコプター・コンペティション」であり、賞金250,000ドルがかけられています。
−−−−


以下、関係者の紹介は、人力ヘリの会のWEBから、抜粋させていただきました。

 人力ヘリの会の会長は伊東孝彦氏で、彼の周りにいる「伊東の信奉者」が声をかけて、この夢のある「日本を元気にする」プロジェクトにボランティアで参集しました。

 東京工業大学で伊東氏と同級生であった鈴木富司氏は、三菱商事を定年退職してから、伊東氏との交流を深め、世に出すため、雪ケ谷制御研究所のウェッブ・サイトを制作中でした。人力ヘリコプターの計画を知り、人力ヘリの会の結成に馳せ参じ、現在、このウェッブ・サイトを制作・運営をしています。人力ヘリの会の副会長に任命されました。

 東京工業大学同窓の武田秀夫氏は、本田技研、日機装を定年退職後、雪ケ谷制御研究所の取締役としてして伊東氏を支えていますが、現役時代の航空機や米国での経験がありますので、シコルスキー賞の申請手続ほか、役員・事務局長を担当することになりまし。

 大野輝昭氏は、超小型の電子顕微鏡を製造・販売する現役の社長さんですが、日曜ごとに伊東氏のもとに足を運び、設計の補佐をしています。昔ながらに製図板で線を引く方式の方がCADよりも優れていると二人は意気投合しています。これから、製作過程に入っても良き同志になるでしょう。技術担当役員です。 

 桝田良一氏は、金沢に本拠を置いて全国的に活動するIT関係のコンサルタントです。Microsoft社に表彰された技術と行動力を活かして、本会の寄付を集める戦略立案、ウェッブ・サイトのSEO対策など、会にはなくてはならない存在です。ITと広報担当役員です。
−−ここまで−−

投稿者 masuda : | トラックバック

8月8日の夜はインプロ夏祭りに行こう!(2012年07月20日 06:58)

たぶん、私もいけると思うのですが、行くつもりで予定を組みます。

IMPRO 61 月刊即興vol.40 日程:8月8日 Open:19:00 Start:19:30〜
「インプロ夏祭り」

今回のテーマは「夏祭り」 
渋谷Xanaduが夏祭り会場に様変わり☆
出店に盆踊り、賑やかでちょっと切ない夏の一夜の祭をお楽しみ下さい

ゲストは世界一ヨーヨープレイヤーのTACTES!!

【チケット】 前売:3000円 当日:3500円 (共にワンドリンクパン付き♪)
 ※日時指定・全席自由
⇒オオウラベーカリー(栃木県足利市にある、店名:ガトーヤマモト)のパンは毎回絶品。大好評!

◆会場:レストラン・バー渋谷渋谷Xanadu(ザナドゥ)
東京都渋谷区道玄坂 2-23-12 フォンティスビル B1F
★レストランbarで飲みながら気軽に楽しめるショーエンターテイメント

参加する人言ってね。前売りが手に入ります。

投稿者 masuda : | トラックバック

今日もビジネス朝食会(ちょっと遅め)で一日が始まる(2012年07月20日 06:29)

BBM(ビジネス・ブレックファースト・ミーティング)のBigBang(ビッグバン)藩を先月立ち上げて、本日は2回目の集まり。

前回は、渋谷で開催をし、今回からは六本木にて開催します。今後は六本木での開催です。

ビジネスブランチ会BBM「ビジネスにBigBangを起こそう!」
−−−−
【BBM『BigBang本会』】
・日 時:7月20日9:00〜10:30(8:50集合)
  10:30〜11:00 食事と交流タイム
・参加費:2000円(ドリンク&カレーバイキング付き)
・会 場:デヴィフュージョン
     東京都港区六本木3-3-15 SKビル 2F
・アクセス:東京メトロ 六本木一丁目駅 2番出口から徒歩2分
−−ここまで−−

本年3月12日だったかに初めて都内でのBBMに参加をし、はまったのでした。

参加者の1分自己紹介(志発表)があり、10分プレゼンが2人に対し5分程度の感想(フィードバック)タイム。そして、全体のシェアタイム。この全てが1時間半にて全て完了する。

私が感動したのは、たった10分で感動が与えられるプレゼンができたり、仕事が生み出されたり、プレゼン能力が参加すればするほど高まる仕組みがあると言うことでした。

また、もう1つ面白いのは、発表の1週間前に発表練習会(モック)と言うのがあるのでした。これもすごく面白いです。ここまで言うかって言うぐらいフィードバックを皆さんしてくれます。この練習会だけでもメリットはありますが、セットで参加すると3倍嬉しいって感じです。

投稿者 masuda : | トラックバック

着ぐるみで企業研修をしませんか?(2012年07月16日 12:29)

企業研修に着ぐるみが活用できないかと考えています。

考えているのは、着ぐるみワールドの皆さんです。

私もその仲間に参加しました。
着ぐるみセラピー研究会に参加しました

さしあたり、IT部分に大きくかかわります。

【戦略的にITを活用する】★は完了していた ☆はこれから
★ドメインを取る kigurumiworld.com は取得済みであった
★WEBを作る A4サイズデータで10ページ分ぐらいは作ってあった
 団体設立へのご挨拶、メンバー紹介、きぐるみ効果、イベント情報、リンク、お問い合わせ ができている。着ぐるみの歴史は作成中
☆修正が簡単にできる仕組みとする ワードプレスでの運用を考えています 今のサーバーで運用ができるかの調査をします
☆Facebookページ「着ぐるみワールド」での情報発信をする
☆Facebookグループにて打ち合わせをする

以下、私が勝手に作りました。
★Facebookページ「着ぐるみを着たらどうなった」と「マイ着ぐるみ、マイ被り物を教えてください」イベントを開催した。

【IT以外】
☆会の案内書を作る
☆季刊誌を作っていく

投稿者 masuda : | トラックバック

着ぐるみセラピー研究会に参加しました(2012年07月16日 12:19)

先日、ご縁があり、着ぐるみセラピーの集まりに参加してきました。

趣旨は以下の通りです。
−−−−
≪きぐるみセラピー研究会へのお誘い≫
こんにちは。きぐるみワールドの吉田友香です。
この度、スクール事業の立ち上げに向け、研究会の第2回目を開催します。

... 人を一瞬で笑顔にする『きぐるみパワー』の仕組みを
ワークに落とし込み、検証し、誰もが使えるようマニュアル化していきます。

面白いことに関わりたい!
そんなあなたの出番です!

第1回目の研究会では、
・きぐるみセラピーの内容整理
・教材予定の絵本お披露目
・ワークのアイデア出し を行いました。

イメージの力を借り、自分と周りとの間で共振作用を起こして味わう。
ワークで、癒しに加えて、自立できる考え方・自由な創造力を手に入れられます。

たくさんの人に笑顔と元気を届ける「きぐるみセラピスト」を育てる。
そんな事業です。

全く新しいセラピーづくり、スクールづくりをご一緒に。
どうぞよろしくお願いいたします。

★第2回 きぐるみセラピー研究会★
【日時】 7月14日(土)17:00〜20:00 
【場所】 渋谷コアハウス(渋谷区神山町30-3、地図参照)
【参加費】 1500円
(別途、500円程度のドリンク代発生。付近の喫茶店に、きぐるみ訪問して、各自注文予定。)

・きぐるみ大冒険の実施
・セラピー理論の骨子確認
・カリキュラム案の検討
・アイデア出し⇒ワークづくり
・テキスト・ワークシート・アンケートづくり
・パンフレットづくり

たたき台、及び現在まで蓄えたノウハウと気づきを
発起人である吉田が提供し、一緒に上記内容を作り上げていきます。
10月末を目標にスクール事業をスタートさせるミッションです。

カウンセラー・セラピスト・コーチなど心を扱う人の交流会・相談会としての役割をもたせながら、
個人で抱えていた問題を共有することで、その解決のしくみも、きぐるみセラピーに組み込んでいきます。

きぐるみを介在してのコミュニケーションは、
人種・年齢・性別・学歴・職業といった、日常を縛りがちな役割を取り払い、
人と人の愛情あるコミュニケーションを、たくさんの人と経験することができます。

きぐるみの存在で、場のエネルギーが活性化します。

きぐるみで歩ける町は、バリアフリーな、誰にとっても優しい町になっていきます。
きぐるみセラピーが広がることで、社会に思いやりと活気を広げていくことができます。
−−−−

打ち合わせ後は、近くの居酒屋にて飲みました。
被り物 まちゅ。桝田良一

投稿者 masuda : | トラックバック

今日は倫理法人会モーニングセミナーから始まる(2012年07月13日 05:20)

今朝は、渋谷区中央倫理法人会のモーニングセミナーに参加する。
先月末の渋谷東部ホテルでの最後の渋谷区中央倫理法人会MSに参加して、新しい会場での初めての参加です。

場所は、渋谷アットビジネスセンターです。

その後は、六本木で来週開催する第二回目のビジネス朝食会「BigBangから始まるビジネス朝食会」の事前プレゼン発表会をし、昼から商談を3件こなし、夜には会津村塾のイベント参加。その後、飲むと思います。

投稿者 masuda : | トラックバック

ビジネスブランチ会BBM「ビジネスにBigBangを起こそう!」(2012年07月12日 05:28)

BBMとは
ひとりひとりが志から繋がり、ビジネスを拡大させることで地球に貢献する事業です。
そのBBMの中で、私たちBigBangは新しい試みを率先し、お互いのビジネスを革新していくことを意図して活動を開始しました。

BBMでは月に1度、会員2名によるプレゼンテーションと交流の機会を提供しています。
是非、あなたのビジネスを発展させる機会としてご利用ください。

7月のプレゼンターは次のお二人です。
○浅野徳一さん
お祭りプロデューサー/備前焼の販売
http://www.bizenyaki1091.net/

○迫恭一郎さん
株式会社アルカダイヤモンド 代表取締役
http://arkadiamond.com/

○BBM『BigBang本会』

・日 時:7月20日9:00〜10:30(8:50集合)
  10:30〜11:00 食事と交流タイム

・参加費:2000円(ドリンク&カレーバイキング付き)

・会 場:デヴィフュージョン
     東京都港区六本木3-3-15 SKビル 2F
・アクセス:東京メトロ 六本木一丁目駅 2番出口から徒歩2分
http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13015383/

○参加申し込み
 下記に必要事項を明記の上、お申し込みください。
http://www.yui8.net/sc/2012/0720_22.html

投稿者 masuda : | トラックバック

7月17日に新宿でFacebookのセミナーを開催します(2012年07月11日 11:32)

以下のお話をいたします。対象はFacebookを使っているが、上手く使えない人、よりもっとよく使いたい方となっています。


初心者のためのFacebook(ビジネス)活用講座
1.自己紹介
2.ソーシャル・ネットワーキン・グサービス
3.個人ページとFacebookページの違い
4.SEO戦略とSEM戦略
5.Facebookの機能紹介
6.Facebookビジネス活用事例

1.自己紹介 桝田良一(ますだよしかず)
 あん共育有限会社 代表 http://ann.369ch.jp/
 NPOこらぼる 理事 http://collaboru.org/
 AllAboutProfile講師: http://yoshikazu.biz/AAP
 パソ困運営(1日3万人訪問):http://pasokoma.jp/
 サービス等価交換Toka!!インストラクター
 http://www.facebook.com/MasudaYoshikazu

2.ソーシャル・ネットワーキン・グサービス
 Facebookを代表とした日本の現状のSNS利用の状況を説明

3.個人ページとFacebookページの違い
 殆どの方が理解していないページ活用のための基礎知識を説明
 ・個人のブランディング、商品のブランディング、会社のブランディングでソーシャルネットワークの活用方法は違ってくることも解説。

4.SEO戦略とSEM戦略
 SEO(検索エンジン最適化)とSEM(検索エンジンマーケティング)について考え方と利用の仕方を説明。

5.Facebookの機能紹介
 実際にどう使っていくかを説明。
 以下の機能があります。
 ・基本データの充実→SEO対策
 ・ウオール ・ノート ・ディスカッション
 ・写真(アルバム) ・動画20分まで
 ・イベント告知 ・グループを運営
 ・ようこそページ(FBMLなど)を活用
 ・レビューアプリ、アンケートアプリを活用
 ・チェックイン機能(スマートフォンで使う)
 ・Facebookページ→アクセス解析付き
 ・いいね!での誘導(ブログ等にいいね!設置)
 ・広告を出す(年代、性別、地域を選ぶ)
 ・友達は選別し5000人上限 いいね!は無制限

6.Facebookビジネス活用事例
 活用事例の紹介は時間があればします。

投稿者 masuda : | トラックバック

ゲームで学ぶ資産形成 Fortune Map 体験会に夜に参加してきます(2012年07月11日 11:32)

ゲームで学ぶ資産形成 Fortune Map 体験会に18時から参加します。

以下、ご案内文。
−−ここから−−
投資シミュレーションゲームを通じて、経済と金融の先を読む力を学ぶ
「世界経済の読み方とこれからの時代の資産形成」セミナー

経済を読み、金融を知るキホンは『やってみること』!
AOIA株式会社が独自に開発した投資シミュレーションゲームを
通じて、これから実際に皆さんに15〜25年分の投資をしてもらいます。

あなたの資産は増えるでしょうか。減るでしょうか。

資産運用とは、
「お金がお金を生み出す仕組みを構築すること」
 あるいは
「お金が働きやすい環境を提供してあげること」
 です。 投資疑似体験を通じて、経済と金融の基本について学び、
正しい知識と情報を共有し、楽しみながら資産運用・保全について
一緒に学んでいきましょう。

※学生の方は金融関係の仕事に就きたいとお考えの方、将来家庭を持ち、
 家計を守る必要が出てくる方には特にオススメするセミナーです。
 是非、この機会に受講されることをオススメいたします。
−−−−

投稿者 masuda : | トラックバック

今日もビジネス朝食会から始まる 今朝は城南藩BBMへの参加(2012年07月11日 05:26)

昨日に引き続き、7月の東京入り3日目の朝は大井町にあるバルベックス大井町でのビジネス朝食会に参加です。その後は、バタバタといつもの通り一日が過ぎそうです。

ビジネス朝食会BBMの流れは以下のようになります。
−−ここから−−
ステップ1:1分自己紹介
 お名前、職業、志を1分で発表します。

ステップ2:BBM会員によるプレゼン
 BBM会員2人の10分プレゼンを聞き、意見の交換をします。
 このプレゼンから、ビジネスパートナーが生まれることがあります。

ステップ3:1分ビジネスプレゼン
 当日の参加者数にもよりますが、基本的に皆さんにビジネスプレゼンをしていただきます。
 この時には、具体的に何を売っている(サービス提供している)のか?や手伝って欲しい内容(欲しい人材)などを発表していただきます。
 このプレゼンから、ビジネスパートナーが生まれることがあります。

ステップ4:感想シェア
 初参加の方を中心に感想をシェアしていただきます。

ステップ5:ビジネスマッチングシェア
 BBMに参加して生まれたビジネスモデル等を発表していただきます。
−−ここまで−−

日中は赤坂にいます。
夕方は虎ノ門にてお金のゲームを体験してきます。

投稿者 masuda : | トラックバック

今日はビジネス朝食会BBMから始まった 城東藩(場所:イノバゼスト神田)(2012年07月10日 23:49)

今日は、神田にある新生イノバゼストから始まった。

新生ってのは

イノバゼスト日本橋がイノバゼスト神田に変わったということであり、日本橋にあったシェアオフィスが神田に移ったと言うことである。

あん共育の東京事務所(シェアオフィスとして借りています)も日本橋から神田に移ったのでした。笑

朝6時50分にイノバゼスト神田に入り、楽しくBBM(ビジネス朝食会)城東藩に参加(定刻は7時〜8時半)をし、その後、参加者の何人かとビジネスミーティングを順にこなし、そのままシェアオフィスにて打合せをしたり、インターネットで仕事をこなしたりして平穏?(ビジネスの内容自体はエキサイティングなんだけどどこにも移動しないと言う意味で楽)な一日を過ごしました。

イノバゼスト神田
 住所:千代田区神田小川町1−6−1宝ビル8F

View Larger Map

投稿者 masuda : | トラックバック

シコルスキー賞をご存知ですか?(2012年07月10日 13:39)

シコルスキー賞をご存知ですか?

私は1ヶ月前まで知りませんでした。

それは、新横浜駅近くにある雪ケ谷制御研究所に伺い、伊東孝彦社長から人力ヘリコプターである条件を満たせばいただける賞だと教えていただいたから知ったというとても消極的な知り方でした。

で、今は、そのシコルスキー賞を知っていただく側に回ってしまったのでした。

なぜならば、その賞を獲得する側に回ったからなのでした。

笑2

人力ヘリの会ってのができちゃいました。


つまり、私たち(と勝手に言う)がその人力ヘリコプターを作り(厳密に言うと作る伊東孝彦社長の応援をする=結果として人力ヘリコプターが作られる)、シコルスキー賞を獲得する。と言うわけです。

笑3

シコルスキー賞とは
−−ここから−−
1980年にアメリカ・ヘリコプター協会が、人力で60秒間以上、3m以上の垂直浮上に成功した技術者に20,000ドルの賞金を与えるシコルスキー賞を設けた。ダ・ビンチIIIはシコルスキー賞に挑戦し、最初に浮上した最初の人力ヘリコプターである。回転翼を回転させる時に生じる反トルクの対策として、回転翼の先端の小さい推進用プロペラを駆動し、その推力で回転翼を駆動し上昇力を得る構成であった。

ダ・ヴィンチIII(Da Vinci IIIまたは Leonardo III)は、1989年にカリフォルニア州立ポリテクニック大学が製作した人力ヘリコプターである。1989年に7.1秒間、20cmの浮上に成功した。
−−ここまで−−

 そして、メリーランド大学のチームが6月21日(米国時間)、人力ヘリコプターを約50秒間飛行させたそうです。
 現在、米国ヘリコプター協会(AHS)による「イーゴリ・I・シコールスキイ人力ヘリコプター・コンペティション」であり、賞金250,000ドルがかけられています。
参考:人力ヘリコプター「ガメラ2号」、50秒の滞空に成功!

投稿者 masuda : | トラックバック

TEDについての情報(2012年07月08日 19:29)

今、BigBangと言うビジネス朝食会BBMを始めた。

第一回目は6月15日に渋谷にて開催した。

第二回目は7月20日に開催する。場所は、六本木となる。今後は、月1回開催で第三週金曜日の六本木での開催となります。

で、毎回2人の10分プレゼンがあるのだが、それを必ずビデオ撮影をしていくので、それをYouTubeにアップしていくが、世界的に似たコンテンツ(先輩であり規模の大きさに失礼と先にお詫びを申し上げておきます)としてTEDってのがあります。

基本的にTEDは、英語サイトなのですが、翻訳してあるTranslations Talks in 日本語 ってのがあります。

また、TEDx と言う任意の組織もあるようです。
TEDの精神である「ideas worth spreading」 のもとに世界各地で発足しているコミュニティー。
以下、いけそうなところを抜粋。
TEDx Tokyo
TEDx Osaka
TEDx Kyoto

投稿者 masuda : | トラックバック

長女にダイヤモンドをプレゼント(2012年07月01日 18:18)


妻の立ち会いのもとで、長女(中1)にダイヤモンドをプレゼントをすることにした。

私としてダイヤモンドの買い物は初めてのこと。妻にも私からは贈っていない。

今回は、長女のために(私のためであったり、妻のため、家族のため?)長女と波動の合うダイヤモンドを選んでいただいた。

アルカダイヤモンドの株式会社アルカワールド迫恭一郎社長と迫ミレイさんに見ていただきました。

まずは、長女の波動の測定をしました。数値が普通よりも高い状態で、気持ちの余裕がないのを当てられてしまいました。
実際に7月6日〜3日間の検査入院の後、手術を予定しているからです。生命には問題はありません。おなかに入れた管を一旦閉じて(縛って)脳のズイエキの循環を観るための手術になります。

その手術前に長女の波動に合ったダイヤモンドを購入できたことをうれしく思っています。



波動測定器は、ドイツから購入した測定器でした。EAV測定器と言います。

長女に合うダイヤモンド以外にリラックマ、コリラックマ、石、白い紙に家族の名前を書いての相性(長女から見て母、父である私、兄ちゃん)も見ていただきました。

ちょっとお遊びモードでしたが、コリラックマが相性ばっちりでした。
父よりも母の方が、少し相性が合います。お父さんともっと遊びたいみたいな感情が数字で出てきました。

投稿者 masuda : | トラックバック

全国イベントスケジュール 無料
 県単位でイベントの登録ができ、申し込み受付と応募者への一斉メール配信ができます

パソコン困りごと相談
 パソコンのトラブルを消費者同士で解決します

価値交換会&価値プレゼン交換会
 自らの価値を発見する会です

和のカウンセラー協会(一霊四魂を使う)
 和魂ワークでコミュニケーションの改善ができます

スピリチュアルマスター スピリチュアルを語ります

国際きぐるみセラピー協会
 着ぐるみで内面の気づきがあります