« 2012年04月 | TOP | 2012年06月 »
6月9日〜東京に出張 朝活を調べた(2012年05月31日 22:46)
次回の東京出張(6月9日〜18日まで)のときのビジネス関連の朝活を集めました。
特に徳島からビジネス仲間が来るので一緒に行く14日〜17日を中心に残しておきます。
【集めた朝活】
BBM:ビジネス朝食会(ブレックファーストミーティング)
BNI:世界規模で動いている異業種交流会
東京都倫理法人会MS:モーニングセミナー
9日(土)
10日(日)
11日(月)
12日(火)
7時〜8時半 城東藩BBM 場所:日本橋イノバゼスト
13日(水)
7時〜8時半 城南藩BBM 場所:大井町バルベックス
14日(木)
6時半〜8時半 町田市倫理法人会、八王子市中央倫理法人会、青梅市倫理法人会、立川市倫理法人会、三鷹市倫理法人会、江戸川区東倫理法人会、千代田区倫理法人会、品川区倫理法人会、豊島区倫理法人会の9箇所で開催かな?
7時〜8時半 日本橋藩BBM?モックかも? 場所:日本橋イノバゼスト
7時〜9時 秋葉原ハーベストチャプターhttp://bni-harvest.jp/ 場所:秋葉原UDXビル北8階
7時半〜9時半 丸の内プレミアムチャプター 場所:東京国際フォーラムB1
15日(金)
6時半〜8時半 八王子市倫理法人会、調布市、倫理法人会、東大和市倫理法人会、日野市倫理法人会、新宿区四谷倫理法人会、葛飾区倫理法人会、足立区北倫理法人会、墨田区倫理法人会の8箇所で開催かな?
7時〜8時半 城北藩BBM 場所:池袋
9時〜11時 BigBang藩BBM 場所:渋谷
12時半〜15時ぐらいか LoveKnotチャプター銀座 場所:GINTO 銀座店
16日(土)
6時半〜8時半 杉並区東倫理法人会、あきる野市準倫理法人会、世田谷区倫理法人会、小金井市倫理法人会、板橋区中央倫理法人会、杉並区西倫理法人会、文京区倫理法人会、足立区倫理法人会、江東区西倫理法人会、江戸川区倫理法人会の10箇所で開催か?
10時〜17時 Coworking Conference TOKYO 2012 | 集う、繋がる、創りだす。コワーキングに参加と言うか出展のお手伝いをしています。遊びにきてね。
17日(日)
6時半〜8時半 新宿区倫理法人会、江東区倫理法人会の2箇所かな?
18日(月)
投稿者 masuda : | トラックバック
品川で6月16日コワーキングの全国大会?があります 参加します(2012年05月31日 22:33)
徳島のサービス等価交換の仲間がコワーキング施設を立ち上げている。
プラットフォ−ム・エナジ−徳島と言う。
Coworking Conference TOKYO 2012 | 集う、繋がる、創りだす。コワーキング。に出展するとのこと。
1日応援に伺います。
【開催内容】
テーマ:集う、繋がる、創りだす。コワーキング。
開催日時:2012年6月16日(土) 10:00 - 17:00
会場:コクヨ品川オフィス 多目的ホール+エコライブオフィス
メイン会場:多目的ホール(2F)
体験コワーキング:エコライブオフィス(スタジオ・ガーデン / 5F)
住所:東京都港区港南 1-8-35
アクセス:新幹線・JR・地下鉄品川駅南口(東口)より徒歩2分
参加方法:特に参加表明やチケットの購入等は必要ありません。開催時間中に現地へ直接お越しください。
主催:CoworkingConferenceTokyo2012 実行委員会
【タイムテーブル】
9:40 開場
10:00 実行委員長 挨拶
10:10-11:20 基調パネルディスカッション
いま、なぜコワーキングなのか。そして未来へパネリスト佐谷 恭(Pax Coworking)
伊藤富雄(カフーツ)
松田 顕(Dozens株式会社 代表取締役)
市川望美(cococi)
高橋郁夫(宇都宮大学 講師)
司会 内田朱美(アナウンサー)
11:20 鏡開き
11:30 大場所取りジャンケン大会 with インタビュー
5F エコライブオフィス:コワーキングを考えるセッション
11:40-12:35 ランチセッション『コワーキングスペースを始める方法』
12:40-13:35 『コワーキングスペース6つのチャレンジ』
13:40-14:55 『孵化器としてのコワーキング』
15:00-16:15 『女性×コワーキング〜ライフステージに合わせた多様な働き方』
2F 多目的ホール:コワーキング大集合!
12:00-16:15出展コワーキングスペースがブース展示を行います。
全国各地のスペースオーナーの皆さんと直接会って会話できます!
16:30 クロージングセッション
なんか自由な感じでいけばよいようです。
投稿者 masuda : | トラックバック
本日、Facebook講演をします 都内(2012年05月29日 13:27)
今回ご縁があり、都内で上場企業の幹部30人程度にFacebookのお話をさせていただきます。以下、ネタの備忘録として残しておきます。
「Facebook 日本 成功事例」でGoogle検索をして以下のサイトを見つけました。
ファン30万人越えのfacebookページ含む成功例トップ6を分析(日本版)にて紹介されている桜丘製作所株式会社が出している日本でのランキングから、以下を紹介しようかと
スターバックス コーヒー ジャパン Starbucks、 ローソン(LAWSON)、 漫画全巻ドットコム、ねこ っていいね!倶楽部
私としてコンテンツの想いに感動したので紹介します。
シェアスマイルドットコム
「笑顔の投稿サイトシェアスマイルドットコム」活用事例01
以下は、地域を絞り込んでの結果を出した事例です。
twitterやFacebookで結果を出す、はちえん。の中の人
今からでも大丈夫!複数のFacebookページを運用する会社は実践したい、ファン数を底上げする7個の方法
投稿者 masuda : | トラックバック
新宿の花園神社にお参りした 5月27日花園神社例大祭をしていた(2012年05月28日 02:23)
5月27日(日)14時〜のセミナーに参加すべく向かっていたところ途中に見つかった神社が、花園神社。
主祭神は、倉稲魂命、日本武尊、受持神とのこと。最後にWikipediaからの転載を載せています。
たまたま、歩いていて見つけた神社なのと年に1回の例大祭という祭りの最中のため、出店が100軒ほど出ており、人も多かったので朱印だけをいただいて通り抜けたような感じです。
帰ってからいろいろと調べてみて、次回は以下も見てこようと思っています。
芸能浅間神社(祭神:木花之佐久夜毘売)
富士塚
威徳稲荷神社:マッカチンを見てきます。
倉稲魂命(ウカノミタマ)
−−Wikipedaiから以下転載−−
ウカノミタマは、日本神話に登場する神。『古事記』では宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、『日本書紀』では倉稲魂尊(うがのみたまのみこと)と表記する。
概要 [編集]『古事記』では、スサノオの系譜において登場し、スサノオとカムオオイチヒメ(オオヤマツミの娘)との間に生まれ、大年神は兄としている。『日本書紀』では本文には登場せず、神産みの第六の一書において、イザナギとイザナミが飢えて気力がないときに産まれたとしている。
−−ここまで−−
日本武尊(ヤマトタケル)
−−Wikipedaiから以下転載−−
ヤマトタケル(やまとたける、72年頃113年頃)は、記紀に登場する皇子である。ヤマトタケルノミコト(やまとたけるのみこと)とも呼ばれ、諱は小碓尊(命)(おうすのみこと)。第12代景行天皇の皇子・第14代仲哀天皇の父とされる。
『日本書紀』、『先代旧事本紀』では日本武尊、『古事記』では倭建命に作り、またの名を日本童男・倭男具那命(やまとをぐな)ともいった。また、『尾張国風土記』逸文と『古語拾遺』では日本武命、『常陸国風土記』では倭武天皇、『阿波国風土記』逸文では倭健天皇(または倭健天皇命)に作る。
−−ここまで−−
受持神(ウケモチノカミ)
−−Wikipedaiから以下転載−−
保食神(うけもちのかみ)は、日本神話に登場する神である。『古事記』には登場せず、『日本書紀』の神産みの段の第十一の一書にのみ登場する。一般には女神とされる。
天照大神は月夜見尊に、葦原中国にいる保食神という神を見てくるよう命じた。月夜見尊が保食神の所へ行くと、保食神は、陸を向いて口から米飯を吐き出し、海を向いて口から魚を吐き出し、山を向いて口から獣を吐き出し、それらで月夜見尊をもてなした。月夜見尊は「吐き出したものを食べさせるとは汚らわしい」と怒り、保食神を斬ってしまった。それを聞いた天照大神は怒り、もう月夜見尊とは会いたくないと言った。それで太陽と月は昼と夜とに別れて出るようになったのである。
天照大神が保食神の所に天熊人(アメノクマヒト)を遣すと、保食神は死んでいた。保食神の屍体の頭から牛馬、額から粟、眉から蚕、目から稗、腹から稲、陰部から麦・大豆・小豆が生まれた。天熊人がこれらを全て持ち帰ると、天照大神は喜び、民が生きてゆくために必要な食物だとしてこれらを田畑の種とした。
−−ここまで−−
投稿者 masuda : | トラックバック
現代語訳『古事記』が無料でホテルの一室に置かれる日(2012年05月27日 12:49)
先日、ビジネス朝食会BBM城西藩にてプレゼンしました。
そのときに知り合いになった方のところに遊びに伺い、古事記の話で盛り上がり、次のプロジェクトが動いていることを知りました。
配っている団体の代表は、作家 竹田恒泰 氏
以下、関連情報です。
一般財団法人竹田研究財団『古事記』編纂1300年記念事業 プロジェクトシート
石川竹田研究会ってのもあるようです。また、近々でのイベントは昨日あったようですが、私は東京なので参加できなかったのでした。残念。
投稿者 masuda : | トラックバック
明日5月22日はビジネス朝食会BBM湯島藩への初めての参加(2012年05月22日 00:51)
3月13日からBBMと呼ばれるビジネス朝食会に参加してきました。
明日は都内に7箇所ある藩のうち、6箇所めの参加となります。
今までに参加したことがあるのは、城西藩、城南藩、城東藩、日本橋藩、多摩藩の5つ。なので、6ヵ所目の参加となります。
ちょっと今日は朝に金沢で金環日食を見(6時〜9時)て、日中に都内に移動をし、夕方はサービス等価交換TOKA会に参加。その後、飲んで0時過ぎにホテルに入りました。
今、酔っ払いながらブログに書いています。
明日は6時におきて移動です。
東京は、雨模様のようです。
投稿者 masuda : | トラックバック
東京都内のビジネス交流会・勉強会・セミナーなどの告知サイトFacebookページを作りました(2012年05月20日 14:31)
東京都内のビジネス交流会・勉強会・セミナーなどの告知サイトをFacebook上に作りました。
5月21日から29日まで東京にいます。
徳島から私の大切なビジネスパートナーが状況をし、人脈を広げるためにビジネス朝食会が無いかなと調べました。まずは、Facebookページ上に無いかなと調べたところ、まったくないどころか、告知もされていないと言った状態でした。であれば、その告知サイトを運営してしまえと言うとっても乱暴ながら、戦略を持って運営をしようと考えています。
1つめ:いいね!を1000集める。
2つめ:ビジネスに関しての集まりのリンク集を作る。
以下のコンテンツとしてあります。
東京都内でのビジネスの幅を広げるための活動を告知する場所とする。
ビジネスの幅を広げるための活動の告知ができるサイトです。
以下の告知があると考えています。
1)ビジネス朝食会、昼食会、飲み会など
2)ビジネスの拡大を目指したセミナーや勉強会など
3)ビジネスパートナーを探すこと
この3つめは人探しを目的としたMLM(紹介販売)はダメにします。紹介販売とは最初に権利金を支払うと言ったものです。
ただし、商品説明会等の延長での人探しのセミナーの告知はOKです。
以下のような団体があります。
・東京都倫理法人会モーニングセミナー:http://www.tokyo-rinri.net/
・BNIジャパン:http://www.bni-japan.com/
・守成クラブ:http://www.sho-ko.co.jp/shusei/
・BBM(ビジネス・ブレイクファーストミーティング):
投稿者 masuda : | トラックバック
5月21日の朝に金環日食を見ます(2012年05月19日 20:01)
5月21日の朝に金環日食があります。皆さん ご存知だと思います。
東京も大阪も京都あたりも21日の朝は曇りのようです。
で、21日の朝は金沢はギリギリ晴れのようなんです。
もし、金沢が曇りか雨だったら、東京なり、大阪、京都に前泊して見ることとも視野に入れています。
ギリギリまで検討しています。
【金環日食についての情報】
金環日食 - 日本気象協会 tenki.jpにて全国の5月21日の天気を調べることができます。
2012年5月21日 金環日食
金環日食、雲の切れ間に期待 21日、各地で900年ぶり
そのライブ発信がYouTubeであるようです。YouTubeは録画情報しか配信できないのかと思ったら、ライブ配信もできるようになっているのかな?
投稿者 masuda : | トラックバック
会津昭和30年代村と量子論のご紹介(2012年05月18日 10:39)
私が、積極的に応援している方の一人として、会津に昭和30年代の村を作る構想を持っておられ、量子論の話をなさってもおられる川又三智彦さんが月に1回ペースで都内でイベントを開催されており、倫理法人会でも講話をなさっておられますのでご紹介をします。
Facebookでのファンページ
量子論では、その量子論についての勉強会などを紹介しています。
昭和30年代村では、昭和30年代の村を日本全国に作っていくための説明会などを紹介したりしています。
会津村塾では、昭和30年代の村の最初の作った村として会津でのイベントなどを紹介していくことになります。
【量子論と会津村塾のイベントのご案内】
6月14日18時半〜第15回会津村塾「体感する自分科学 〜量子論からみえてくる「人生の意味」があります。参加費1000円でとってもお得な会となっています。
私も参加します。
−−以下、内容です−−
18.30-21.00 講演会
なぜ昭和30年代村を創るのか、量子論的生き方講座など、深い内容の150分です。
今回は自分史(Histyヒスティー)を実際にその場で作成し、量子論からみえてくる「自分」について解説します。
... ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
パソコンやiPаdとWifiなどをお持ちの方は持参ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
****************************************
※プログラム充実のため、この内容・時間を変更する場合があります。
第1部 「なぜ昭和30年代村を創るのか」
+ 川又三智彦の「情報ナビゲーション講座」
★新聞記事を時系列で追うことで、誰にでも、経済分析、予測ができるようになります。
それは、… 「これから起きることは全部書かれているから」です
☆情報収集のアンテナの感度をアップさせることで、
2012年からの「大変化」を感知して、乗り切りましょう!!!!!!!!!!
☆☆ワンポイント経済・金融情報(最初20分程度)
経済・金融で何が起きているのか、これから何が起きるのか、
経済・金融の「いまここ」をお伝えいたします。
第2部 「体感する自分科学」
(講師)自分史活用推進協議会・事務局長
スマイルメディア代表、Histy(ヒスティー)考案者、高橋誠氏
今回は皆さんの自分史(Histyヒスティー利用)を実際にこの場で作成して頂きます。
自分の行動記録を作成して、自分を実際に科学してみましょう。
第3部 量子論からみえてくる「自分」
(講師)川又三智彦(会津村塾・塾長)
自分がどういう人なのか、みなさん、ご存知ですか。
他人に対してはよく見えている人でも、自分の事は知らないという人が多くいます。
見えているはずなのに、一番見えていないのが、自分です。
川又塾長は、自分を科学することでこれからの生き方が見えてくると言います。
量子論的生き方の第一歩は、「自分を知ること」です。
自分の記録を残すことの意味、記録を振り返ることの意味について考えます。
21.00終了
☆☆☆☆☆
パソコンやiPаdとWifiなどをお持ちの方は持参ください。
Wifiなどをお持ちでない方でも、こちらで8本までは回線がご用意できると思います。
☆☆☆☆☆
http://histy.jp/
講演会前までにご登録して試してみてください。
参加費:1000円 当日会場にてお支払いください
会場:港勤労福祉会館 第一洋室
JR田町駅下車3分 都営地下鉄三田駅下車5分
会場の地図はこちらのサイトをご参照ください。
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/shokokaikan/kinrofukushi/01.html
川又三智彦(会津村塾・塾長)プロフィール
1947年、栃木県生まれ。米国ノースウェスタン・ミシガンカレッジに留学。帰国後、家業の不動産業を継ぎ、「ウィークリーマンション」で大成功を収める。しかし、バブル崩壊で「借金1500億円」に転落。その後、数々の事業を手掛けながら、独自に情報活用術や経済知識を会得する。その後、リーマンショックの影響から会社を清算することになったことで再びどん底へ。それでも新事業への挑戦をし続け、2002年にひらめいた「昭和30年代村づくり」を会津若松で行っている。最近の主な著書には、「二極化ニッポン」(住宅新報社2005)、「2017年日本システムの終焉」(光文社2006)、「2020年の日本からの警告」(光文社2007)、「人生の意味と量子論」(高木書房2008)、「死の意味と量子論」(高木書房2009)がある。現在、「どん底」(ICメディックス刊)を準備中。続きを読む
−−ここまで−−
投稿者 masuda : | トラックバック
3月12日〜5月20日までのビジネス朝食会BBM参加状況をまとめました(2012年05月17日 20:39)
3月13日に初めてBBMなるビジネス朝食会に参加をし、藩士となり、東京にいてBBM会がある時にはほとんど参加しています。その延長で、ビジネス朝食会BBM城西藩にてプレゼンします。
今までの参加状況をまとめておきたいと思いました。
3月13日(火)7時〜城東藩(日本橋イノバゼスト)にてBBM初参加
3月14日(水)7時〜城南藩(大井町バルベックス)にてBBM参加
3月15日(木)7時〜日本橋藩(日本橋イノバゼスト)にてBBM参加
3月28日(水)7時〜城西藩(渋谷メキキサロン)にてBBM参加
4月6日(金)7時〜京都藩(京都メキキサロン)にてBBM参加
4月10日(火)7時〜城東藩(日本橋イノバゼスト)にてBBM初参加
4月11日(水)7時〜城南藩(大井町バルベックス)にてBBM参加
4月29日(日)7時〜多摩藩(小田急・読売ランド駅前の「キッチン季の味」)にてBBM参加
5月8日(火)7時〜城東藩(日本橋イノバゼスト)にてBBMモック初参加
5月9日(水)7時〜城南藩(大井町バルベックス)にてBBM参加
5月10日(木)7時〜日本橋藩(日本橋イノバゼスト)にてBBMモック参加
今後の参加の予定など
5月22日(火)7時〜湯島藩(緬洋会館)にてBBM参加予定
5月23日(水)7時〜城西藩(渋谷メキキサロン)にてBBMプレゼン初発表
以下は、ビジネス朝食会BBMに関しての投稿です。
本日4月11日7時〜は城南藩BBMビジネス朝食会に参加中です
2回目の城東藩BBMへの参加 4月10日7時〜
4月6日は京都BBM(ビジネス朝食会)に参加して金沢に帰ります
経営者の交流会を比較してみる 倫理法人会、BNI、BBM(メキキの会)などく
投稿者 masuda : | トラックバック
ビジネス朝食会BBM城西藩にてプレゼンします(2012年05月14日 22:56)
今回、ご縁があり、ビジネス朝食会BBMにてプレゼンテーションをする機会をいただきました。
BBMと言うのはビジネスブレックファーストミーティングの略です。
現在、BBMは13藩があるらしいです。藩は江戸時代になぞらえて1つのグループを藩と呼んでいます。
私が今回発表をさせていただくのは、城西藩です。江戸城のあった場所を中心に「城北藩」「城東藩」「城西藩」「城南藩」ができて、その後は地名とかで藩名をつけているようです。例えば、「日本橋藩」「多摩藩」「湯島藩」のような感じです。東京以外では「京都藩」「岡山藩」「広島藩」「高松藩」「札幌藩」があるようです。
以下が私の発表の内容です。
日時:2012年5月23日(水)7時〜8時半
場所:渋谷メキキサロン
東京都渋谷区渋谷1−17−8 松岡渋谷ビル3階
内容:城西藩BBMにてプレゼンをします
私の自己紹介をし、いろいろなビジネスマッチングのための交流会の現状をご報告します。
参加なさりたい方は、お申し出くださいませ。
投稿者 masuda : | トラックバック
5月11日夜 石笛(いわぶえ)演奏家の横澤和也氏とミネハハの歌が聴けます(2012年05月07日 11:36)
急な告知です。
5月11日高円寺にて以下のイベントを開催します。
主催は、なでしこ会と言います。私も末席に入れていただいているかな?笑
奮っての申込みを以下からお待ちしております。
美しい未来を開く集い 石笛(いわぶえ)演奏家の横澤和也氏とミネハハの歌
「美しい未来をつくっていく」という ” 思い ” をもって集い、繋がりあうイベントを開催することにいたしました!
そのような思いを持っておられる方、お気軽にぜひ、お集まりください☆
イベントでは、自然や他の命への敬意、繋がりあいを大切にするという意識から、「和合」をあらわす秘蔵の掛け軸をかけ、その前で、横澤先生が型開きの石笛を吹きます。
また、「ありがとう」という感謝の気持ちではじめようということから、「ありがとう地球」や、
「水鏡」(メキキ会員、小久保隆さんが作曲・編曲)等をミネハハが歌い、「今、どうしても伝えたいメッセージ」の朗読など、ピュアな音霊・言霊に思いをのせて発信します!
そして、メキキ会員・安井絹さんのキッチン季の味のケータリング(軽食)&ドリンク付で、交流をはかりましょう♪
ぜひぜひ、高円寺のスタジオまで集いに来てください。
私達でつくる美しい未来に向かって、集まりましょう!!
◆主催◆ なでしこ会
◆Producer◆ 出口倫子プロデュース
--------*--------*--------*--------*--------
◆横澤和也 / 石笛(いわぶえ)演奏
天と繋がる〜場(型)開き
http://iwabue.com/
◆ミネハハ / 歌の響き
♪水鏡(作曲&編曲:小久保隆)
♪「今、必要なメッセージ」の朗読
♪ありがとう地球
http://www.minehaha.com/
◆「キッチン季の味」のケータリング(軽食)
ドリンク付き
・・・など(^−^)
--------*--------*--------*--------*--------
【日時】5月11日(金)
18:20 受付開始
19:00 開演
21:00 終了
【場所】東京都杉並区高円寺南4−39−17 地図 司ビル(レンガ造りのビルです)
「 スタジオK 」 2階 (Studio 2 + Studio 1)
電話: 03−3311−6635
高円寺駅 南口より徒歩5分
【参加費】事前申込み 2名様(同時に申込み) 5,500円(2名11,000円)
事前申込み 1名様 6,000円
当日参加 1名様 6,500円
★事前のお申込みは、5月10日までにお願いいたします。
投稿者 masuda : | トラックバック