« 2004年11月 | TOP | 2005年01月 »
広告スポンサーを増やした(2004年12月28日 13:05)
パソコン困りごと相談WEBのトップページの左側にメニューを表示
している。その下に広告を張るスペースを準備した。
今までは価格ドットコムとデルコンピュータ(120×600)を貼って
いた。が、広告に対しての結果が出ていないと私は判断をした。
で、120×600の広告は大きいので120×120クラスのをダーっと
並べることとした。
並べた広告は以下のとおり
・デルコンピュータ
・NEC
・富士通
・エプソンダイレクト
・EIZOナナオ
・SONYスタイル
・NTTマーケティングアクト
・ジャストシステム
・トレンドマイクロ
・シマンテック
・マカフィー
・パソコン工房
・パソQ
・ジョーシン
・・・など
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
Googleからラジオが届く(2004年12月26日 11:15)
アフィリエイトにGoogleの広告バナーを貼っている。
嬉しいことがあった。
なんとGoogleからラジオが届いた。
サンフランシスコから国際便で佐川急便で来た。
昨日は自宅にいなかったので不在票が入っており、今、再度配達を
していただき、見てみた。
多分、私以外にも嬉しかった報告があると思うが、先に書き込んで
おく。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
ユニバーサルスタジオ(2004年12月25日 18:25)
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
パソコン関連のFAQを作るぞ~(2004年12月25日 04:12)
パソコン困りごと相談と言うサイトを運営しており、その掲示板の投稿で
過去ログにあるのに調べずに投稿をする人がいる。それはそれでよいのだ
けれど他の何からの対処も考えようと思った。
で、導き出した答えが、自らのコンテンツとしてパソコントラブルのFAQを
まとめようと思い始めています。
さしあたり、XOOPSにてFAQを構築しようと昨日、えっちらおっちら設定してい
ました。
なかなか良さそう・・・ ちと嬉しい。
で、XOOPSに標準で付いてくるFAQではなくスマートFAQっていう英語のツールを
ある人が日本語部分を作ってくれていたのでそれを頂いた。
見てね。いやいや手伝って欲しい。
会員登録をしてください。そして作ってみてください。
また、具体的にこうしたら良いと言ったアドバイスも頂きたい。
XOOPSはまだ良くわからないのです。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
ブログランキング213位(2004年12月25日 03:57)
TOP > インターネット・コンピュータ > パソコン のカテゴリで
213位だった。
何かダウンになっている。と言うことは一度は今以上のランクにもなったと言うわけだ。
何で今ランキングがわかるかと言うとアクセスログを見て呼んだ先がわかる。
その呼んだ先を順にクリックして、どんなキーワードで何処から呼ばれたのか
を見ているとわかる。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
スパムメールを集め始めた2・・・(2004年12月25日 03:13)
スパムメールを集め始めて1週間。早いものだ。笑
ページタイトルは「スパムメールを残してやる」
162通のスパムメール。99件の件名。
毎日1~2時間スパムメールの収集に努めている。まだ、嫌になってきては
いないが、少し空しいかな・・・
うーん。早いうちに面白いコンテンツにしていかないと続かない・・・
私の性格は楽しくないと続けられないのだ・・・笑
また、1週間後に報告します。毎週土曜日がスパムメール報告の日?かな
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
アフィリエイトの盛んな県民性(2004年12月23日 17:30)
私が良く見に行くサイトの一つでアフィリエイトポータルと言うサイトが
ある。
先日その記事の中でアフィリエイトの盛んな県が紹介(ランキングで)され
ていた。
私にとってとても興味深い結果だった。詳細はその記事をご覧下さい。
何が興味深いかって言うと私の住んでいる石川県が挟まれている件。
9位 富山県
10位 福井県
面白い結果だ・・・ で、石川県は26位か・・・ 真中か・・・そんな
ものだろうな・・・
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
アイロンビーズ?(2004年12月23日 12:21)
←アイロンをかけるんだけどその上にシート(アイロンの熱を遮断する)をかけてアイロンを30秒かけ終わったところ。
で、アイロンを表からと裏からかけるとビーズが解けてくっつき、形になる。
昨日、今日は子供達はこれで遊んでいる。
投稿者 pasopro : | コメント (1) | トラックバック
今朝は横断歩道で旗振り(2004年12月22日 08:02)
今朝は30分間、近くの横断歩道で子ども達の通学時の旗振りお兄さん。
小学生の親には黄色い旗が1本ずつ配られており、我が家にも初めて使う
日が来たって訳。
なんかとても嬉しくて子ども達に「おはようございます」って声をかける
が、半分は返事が無かったりする。逆に子どもから元気に「おはようござ
います」って言われる場合もある。
何か考えさせられる事があった。
ちなみに私の子どもは挨拶が自分からできていない。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
今日現在のブログポイント(2004年12月20日 19:45)
本投稿は245投稿目、4.75MBを使用中、72ポイントだ。
ココのところ投稿しなかった日が続いたのでポイントは少ない。
日々のページビュー数(12月分の今の集計分まで)
12/01 281
12/02 472
12/03 452
12/04 362
12/05 243
12/06 365
12/07 449
12/08 337
12/09 496
12/10 464
12/11 425
12/12 287
12/13 371
12/14 619
12/15 623
12/16 349
12/17 674
12/18 282
12/19 488
数字はLivedoorのアクセス解析の数字。
平均400ページビューぐらいか・・・
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
ブログランキング713位(2004年12月20日 19:28)
昨日ブログランキングなるサイトに登録。
で、今、アクセスログを見ていてそのランキング950位ぐらいからアクセスが
あったことを知る。で、今何位なんだろうと思って順に遡り探したら713位だ
った。ちょっと嬉しいよね。
ランクアップするってね。
ただ、別にランクがアップしても大勢には影響が無いと思う。
また暇を見て調べます。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
スパムメールを集め始めた・・・(2004年12月19日 21:14)
うーん。登録カテゴリ分けが難しい・・・
私の管理するメールアドレスは20個ぐらいある。
そのうちの仕事に使っている比重が高いメールであればあるほどスパム
メールが届けられるといった状態になっている。
で、今までは朝一番のメールチェックで20分~30分はメールの削除が日
課である。本当に頭に来ていて、でも対策が無くて(消すしか方法が無
くて)困っていたというか怒っていた。
で、これを逆手にとって何かできないかと考えた次第・・・
ついに私は楽しみを発見した。笑
そのスパムメールをホームページに残していくといった作業にだ。
ホームページと言っても掲示板に残していくことを始めた。
何が楽しいかっていうと管理するってことかな?
何か面白いように集ってくるし・・・ 2日分で日本語のスパムに
限定しても26件溜まった。
英語のスパムは英語を読みこなす力が無いのでゴミ箱入り・・・
見てみたい方はエトセトラ・スパムメールをご覧下さい。
このエトセトラはパソコン困りごと相談で困りごと(パソコントラブル)以外の
やり取りをするために作ったサイトですが、掲示板のテストも兼ねてスパムメ
ール集めを始めたって訳です。
スパムメールを集めてどうするか・・・
そりゃー分析しますよ。分析してプロバイダに連絡をして対策をどうするか
プロバイダごとに見てみたいですね。別にプロバイダを批判したいわけでは
なくて、人の嫌がることを平気でできる方々にどう対処していくかを考える
サイトにしていきたいと考えている次第です。
ただ、楽しくないと続けられないので楽しむために掲示板に残すことにしま
した。当分は毎朝のメールチェックが楽しみです。
うーん。変な奴かもね。笑
でも、皆さんの協力があると助かるな・・・
例えば私のところにも来たとか言った情報は大歓迎。そしてスパマーな方の
投稿も大歓迎。逆に願ったりだったりして・・・笑 そう思っています。
投稿者 pasopro : | コメント (2) | トラックバック
スパムトラックバックを受ける(2004年12月19日 13:10)
ばかじゃないの? って思う。
ブログにトラックバックをつつけざまに10回。
1回なら可愛いって思うかもしれないけど続けて何回も・・・
何を考えているんだろう。
直ぐに消されるってわからないのかな~
で、IPがわかりますので、そのIPからの投稿はできないように処置しました。
こんなことされるの損なのにね~
えっとスパムなメールを集めたサイトを作った。
今、一生懸命、私宛に届けられてたスパムなメールを残しておき、同様に困っ
ている方からの情報を集めてプロバイダに苦情を出そうかと思っている次第で
す。
賛同していただける方見てね。そして投稿していただけると幸いです。
スパムなメール投稿掲示板
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
人気blogランキングに登録した(2004年12月19日 13:02)
SEO対策の一つになるのかわからないが、ブログランキングに登録した。
比率として経営者向けのコンテンツやマーケティング系が私の場合多いので
マーケティング・経営に登録。
ただ、他にはパソコンであったり、家族と言うキーワードでも登録してある。
まあ、気楽に見ていきましょう。
ランクには載らなくても検索にヒットするようになったり、他の意味で
メリットもあります。
例えばブログ投稿の新着に載るようにping設定もできたし・・・
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
Googleアドセンスはなかなか優秀(2004年12月17日 19:08)
私がGoogleを評価するのも失礼な話だが評価してやる。笑
基本的にSEO対策をする時にはプログラムで生成されたページは作らない方が
良いと言うのは定説だろう。
だが、1階層目のプログラムだけは検索エンジンは解析してくれるし、2階層
目であってもアンカーリンク(文字に下線が引かれてクリックでそのページに
飛ぶしくみ)つながっている限りはそのページを分析してくれている。
パソコンリンク集というサイトを開設している。あまり目立たないページだが
ここぞと言う時に頼りになる。
このページはトップページからプログラムにて生成されている。
http://pasokoma.jp/navi/index.cgi にてページが作られているわけだ。
で、その下のカテゴリ一覧から表示されるページもプログラムにてページが
作られている。でもGoogleアドセンスの広告を貼ってもそのページに合った
広告が表示されるってことは解析ができているって言うわけ・・・
例えば
パソコン > ソフト カテゴリだったら
http://pasokoma.jp/navi/index.cgi?mode=view&class=0&part=4
でプログラムが動きページが表示されるわけだ・・・
さすがだGoogle そしてありがとうGoogle
投稿者 pasopro : | コメント (2) | トラックバック
月刊誌はアマゾンで買えるか?(2004年12月17日 17:33)
ひとつ気になったことを書く。
月刊誌ってアマゾンで買えるの?
なさそうね。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
在庫管理ソフトでの電話での問い合わせ(2004年12月17日 17:26)
近くのパソコンショップに出向き在庫管理ソフトを調べてきた。
そしたら1万円程度で手ごろなソフトが見つかったのでそのメーカーに電話にて
問合せをした。
なかなか電話で問合せを受け付けてくれるところが無かったため助かった。
ソフト名は「やさしい仕入Ver5」
管理したいのは在庫数までであり、仕入や売上伝票を作ることではないので
以下の2点を質問した。
1つめ
商品点数は7万点。管理範囲内か?
2つめ
エクセル等で作成した売上表や仕入表をCSVで吐き出したデータをこのソフ
トで取り込めるか?
1つめはできるが実用的ではない?が答え
2つめはできない
ので結局使わないことに決めたが、メーカーの電話サポートのお姉さんの
対応はとてもよかったです。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
書籍「脳のなかの幽霊」を買いたいが・・・(2004年12月17日 10:23)
とても気楽にアマゾンで本を購入しようとアクセスをした。
その本は直ぐに見つかった。「脳のなかの幽霊」って本ね。
数日前にNHKで脳の番組で紹介されていた。
で、販売価格よりユーズド(中古)価格のほうが高い。???
で、レビューを見たり、どこで注文をするんだろうって10分ぐらい
うろうろうろうろ・・・
結局、在庫が無いから注文ができない状態だった・・・
うーん。わかりにくいよん。
注文しようとしてきたんだから受付けぐらいして欲しいよ~
又、来いってか~
他探すぞ~
で、bk1で探すが見つからず・・・
で、結局、セブンアンドワイで買ったよん。
アマゾンだったりbk1だったらアフィリエイトでの収入があるけど欲しいものは欲しいんだ。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
純喫茶・谷村新司の今日のラジオ放送が聞きたい(2004年12月17日 10:13)
昨日、ちと夜遅くまで仕事をしていて今日の午前9時半頃~始まる
「文化放送 純喫茶・谷村新司」を聞き逃した。
こう言った話題は2回目だ。
前回は「文化放送 武田哲也の三枚おろし」だった。
前回は調べたら、文化放送のサイトで過去の放送のダウンロード聴
講ができた。
で、今回も調べたら、あった。
ただし、12月17日分の放送は12月20日にアップされるようだ。
週に1回月曜日にアップされる。
今聞いている分は12月13日アップされたもので6日~10日分で
す。ありがとう。文化放送さん。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
1年間の検索数と質問数分析(2004年12月16日 23:25)
私が運営している「パソコン困りごと相談」サイトの解析をした。
丁度1年分のデータが溜まったので年を越える前に分析ね。分析結果
元になるデータは次の通り
・2003年12月から月毎に集計
・検索はナマズと言うソフトを使用
・2004年11月よりOS毎に分けて検索窓を設置
(細かい分析ができるようになった)
・質問数とは掲示板に投稿された件数
・12月は15日までの数字を2倍することで1ヶ月扱いとした
私なりの分析結果をまとめる。
1)ナマズの検索窓を設置したことでピンポイントで検索ができるのか検索件数が
2倍の伸びを示した。
2)検索数と質問数の関係として見て取れるのは検索機能が充実すると質問は少な
くなる?ようだ。
1月14日都内でオフ会を開催します。参加したい方はどうぞご参加を・・・
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
弥生販売株式会社に問合せ(2004年12月15日 11:41)
販売管理在庫管理で弥生株式会社の弥生販売プロフェッショナルを候補に
あげている。で、直接、電話で話したいとおもったら、何かWEBでIDを発
行してもらってからメールで問合せをし、折り返しのメーカーからの電話
を待つしくみでした。
うーん。タイムリーでないな~
他探すぞ~
以下、問合せメール内容。
私どものお客様が名前の刺繍を管理したいと考えておられます。
日本人の苗字は10万件ありますが、その内の7000件程度が必要な登録すべき
人名の数と考えております。また、刺繍のパターンも10種類程度あり、最大10
万件程度の商品の管理をと考えております。
納入先は学校や洋服メーカーとなります。
1つの注文あたり、数百~数千名程度の名前の刺繍が生産され販売となります。
そう言った管理をするにあたり、御社の販売管理プロフェッショナルが使えるか
どうかを知りたいと考えております。
--以下の部分は文字制限で送れなかった
(なぜ250文字の文字制限をつけるんだ??)--
また、伝票を1枚1枚起こすのではなくエクセル等で作った集計表を取り込む方
法も視野に入れております。具体的なお話ができれば幸いです。
ちょっといつ電話がかかってくるかあてにならないのでフリーで簡易版在庫管理
ソフトを今から探します。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
日本人の名前を調査(2004年12月15日 10:36)
昨日のIT相談の延長で調査をする。
日本人の苗字はどれくらいあるのだろう・・・
また、その一覧を探してみる。
最初にOK-WEBの過去ログを探してみる。
有名人の名前一覧と言ったサイトが見つかる。
http://www.ctk.ne.jp/~kaidoh/
とか
http://www.person.cbr-j.com/person/
でも欲しいのは有名人の名前ではなく、日本人の苗字。
と言うことでキーワードを「苗字」って入力して探したら見つかった。
10000人分のランキングが見つかった。
http://www.myj7000.jp-biz.net/
7000苗字で人口の96%をカバーできているようだ。
次のサイトも情報が充実している。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/index40.html
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
これから経営相談に(2004年12月14日 12:32)
刺繍をしている会社のIT相談に行ってきます。
相談内容は次の通り
今まではワッペンのような刺繍等をメインにしてきたが、メーカーの依頼が
中国へ移り、付加価値をつけた商品の提供ができないといけない。
ついては名前の刺繍の分野にも進出をし、高品質、短納期、価格で勝負をし
ていきたいとのことでした。
で、どのような商品を作っているかというと刺繍。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
Googleアドセンスのバナーを貼る(2004年12月11日 14:28)
浪漫座サイトのページが1000ページぐらいあるうちの400ページに
Googleのバナーを貼った。
一つずつ付けていては時間が足りないのでフリーソフトでテキストの
ある部分に指定した文字(HTMLタグ)を埋め込むことで解決した。
合計400ページにタグをつけることができた。
そのソフトはテキスト一括変換ソフトTextSSと言って気に入っているソフトの
一つである。
フォルダを指定すればそのフォルダ内のファイルを選択してくれ、ワイルドカ
ード指定もできる優れものです。
今、検索エンジンで調べたら作者のサイトは閉鎖されていました。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
自サイトのアクセス解析Google編(2004年12月09日 11:05)
パソコン困りごと相談のGoogle広告バナーの表示と
クリック数の推移をグラフにしました。
詳細な数字を公開するのはGoogleが許しておりませ
んので感覚としてみてください。
グラフの山は1週間周期で来ます。
23日目ぐらいにどーんと山が上がったのはGoogleとYahooが別れた日です。
一応、なだらかに上昇傾向になっているのがわかるでしょ。
とっても嬉しい。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
Googleでのヒット状況 浪漫座と千華図鑑(2004年12月09日 10:24)
先に書いた浪漫座と千華図鑑の現状を分析した。
Googleでのドメインの理解度
浪漫座:romanza.ann.co.jpをGoogleは理解してくれている。
千華図鑑:senka.ann.co.jpは理解してくれていない→ドメイン登録をした。
キーワードでの順位
浪漫座の場合 romanza.ann.co.jpをしっかりと認識してくれている
浪漫座・・・5位、6位
骨董品、骨董、鍔、根付・・・全てヒットせず
柴垣 鍔・・・4位 地名か作成車名か入れ始めるとヒットするようだ
根付 木彫・・15位、16位
うーん。全然駄目ですね。
千華図鑑の場合 www.ann.co.jp/senka で現状認識されている
千華図鑑・・・勿論1位、2位、9位
金沢市 山野草・・67位、68位か・・・だめですね。
山紫陽花、あじさい、アジサイ・・ヒットせず
山紫陽花 金沢・・10位
紫陽花 金沢・・・74位
あじさい 金沢・・ヒットせず
アジサイ 金沢・・5位、6位
よく使われない順にヒットしているようだ・・・と言うことでキーワード
アドバイスツールでのポイント比較をしてみる。
紫陽花・・・1775ポイント
あじさい・・4358ポイント
アジサイ・・1887ポイント
ふーん。あじさいとひらがなで入力する人が一番多いんだ。紫陽花とアジサイは
ほぼ同じか・・・
このマーケティングをやってもらおう。笑
それをみて私は分析をしよう。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
これからアフィリエイトをしていくサイト(2004年12月09日 10:08)
私の知人で2つのサイトを運営している方がいる。その方のアフィリエイトでの
広告収入を私が担当することとなった。
アフィリエイトはさしあたりGoogleアドセンスを採用することとした。
申請は通ったので、あとすべきことは広告バナーを貼ることだ。
サイトは次の2つ 見てあげてくださいね。
1つめ:千華図鑑(せんかずかん)
石川県金沢市在住のサイトオーナーが山野草の図鑑を作成。写真付きで
その草木の学術名や解説をつけている。中でも面白いのは名前がわからな
い草木をネットサーフィン者に教えてもらい情報の充実をはかっている。
2つめ:浪漫座(ろまんざ)
金沢市の骨董品の販売サイト。刀の鍔が一品物で面白い。
戦略1
まず、全てのページに広告バナーを貼る。
戦略2
訪問者の分析をする為のログの取得を始める。
戦略3
検索エンジン対策をしていく。例えばキーワードアドバイスツールを使って
どういったキーワードがインターネット上で入力されているかを調べてその
用語も使うようにページを修正していく。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
静電気関連のグッズが売れるようになるって・・・(2004年12月08日 08:11)
今、ラジオで言っていた。
静電気グッズが売れていくって・・・
昔に比べて乾燥の度合いが高くなっていて湿度が50%を切ると静電気がおきる
んだって・・・
で、静電気関連の特許がたくさん出されているんだって・・・
だから静電気の商品販売WEBを作って売ったら売れるんじゃないかな~
だれか一緒にしませんか? 私はマーケティング担当します。笑
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
パソコン困りごと相談分析-アクセス解析編(2004年12月07日 10:41)
パソコン困りごと相談WEBではいくつかの解析をしている。
世間一般に言われるアクセス解析だ。
以下順に残しておく。
1つめ:Webalizer Version 2.01での解析結果
URL:http://pasokoma.jp/usage/
毎朝4時に自動で生成されるしくみとなっている。6日は17ビューあって、3万人が見たサイトであることがわかります。
2つめ:はてなカウンター
URL:http://counter.hatena.ne.jp/pas2/?cid=11
非公開にもできるのですが興味のある方に見ていただければと思って公開してあります。
トップページを見た時間ごと、日付ごとの人数がわかるのとどういったキーワードでヒットしたのかがわかります。
あと非公開ですが、Livedoorのアクセス解析結果。
そしてコンテンツページごとの比較として
http://pasokoma.jp/lime_w/1611.html
その時々のページ表示結果が順位付きます。
このページへのリンク先が一覧にしてあります。
http://pasokoma.jp/kaisya.shtml
ご参考までに・・・
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
散髪したまちゅ(2004年12月07日 09:13)
別になんとは無い話です。
今日朝一番で散髪をしました。
いつもの店が閉まっていたので違う店に入った。
全体的に3分の1にして耳は出してください。
ってのが私の要望。
で、いつもと違う店だったら、なんか結果が違う。
切りかたが違う。
切りおわった後で、
「どうでしょうか?」 って聞くから、
「うーん。もう少し、トップを短く・・・」って言ったら、
「これで十分です」って怒られた(そんなにひどい怒り方ではない) 笑
まあ、今日の報告かな?
あと私の顔を見ても嬉しくないでしょうけどアップしておきます。
AH-K3001Vで自分で撮りました。
投稿者 pasopro : | コメント (4) | トラックバック
保育園の発表会(2004年12月04日 12:07)
保育園の発表会に行ってきた。その時の長女の遊戯の写真。
長女はとっても可愛いです。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
しまじろうと長女(2004年12月03日 20:28)
しまじろうWEBでゲームをする長女。
私が仕事をしていると「しまじろうしたい」と言ってくる。
仕方が無い。
しまじろうでゲームをさせる。
で、私は暇なのでパチリ
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
携帯広告の審査で却下(2004年12月03日 17:41)
携帯広告の広告主を探すために代理店?に何箇所か登録した。
最初に返ってきたサイトの回答がご期待に添えません。だった。
うーん。魅力が無いのかな・・・ パソコン困りごと相談って・・・
投稿者 pasopro : | コメント (5) | トラックバック
携帯コンテンツでのアフィリエイト(2004年12月03日 13:31)
パソコン困りごと相談サイトの携帯での閲覧機能(投稿質問もできる)をつけた。
で、携帯でのアフィリエイトを探している。
で、良いところを見つけた。携帯でのアフィリエイトを運営している会社を一覧で紹介しているサイトである。
携帯電話向けアフィリエイトをはじめてみよう(一般サイト向け)
本年9月にこのサイトを運営なさっている石川先生にアフィリエイトの基本を習いました。
石川先生ありがとうございました。TBしておきます。
投稿者 pasopro : | コメント (1) | トラックバック
親は願いを叶えてくれる人?(2004年12月03日 12:18)
今朝長女がぬり絵したいから絵を書けと言う
そうか長女にするて私は願いを叶えてくれる人なんだ
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
トレードオフ(2004年12月02日 13:32)
ある方より「トレードオフって何?」と聞かれたので私の言葉で説明を試みる。
私がこの言葉を知ったのは「コンサルタントの秘密」と言う本である。
とても感銘を受けた言葉の一つがこの「トレードオフ」
本の中では「今対いずれ」と言ったような書き方がなされている。
例を挙げる。
リス君がひまわりの種を10粒持っている。どうしてもお腹がすいて全てを
食べてしまった場合は今を大切にした。と言うことになる。10粒を地面に
埋めてその種が成長し、ひまわりになって種がたくさん取れた場合は将来
を大切にしたということになる。
私だったら、7粒食べて、3粒を埋めるかな?笑
その3粒は違う場所に埋める。同じ場所だったら洪水で流される可能性も
あるから・・・で、いずれかのひまわりが一つでも生長すれば将来ひまわ
りが食べられると言うわけである。
そう言った意味でどっちに転んでも(どうなっても)後悔しない自分なりの
値(トレードオフ)を持つことは大切なことである。
今、目の前の仕事をこなしてどのようなメリット(例えば収入になる 例えば
誰かの役に立つ)と他の仕事を優先することでのメリットを比較検討して仕事
にかかるべきであろう。
そうしないと目の前のチャンスを逃すこともありえる。
常々考えていきたい考えである。
皆さんの参考になれば幸いです。
【92】ポイント
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック
パソコン困りごと相談へのトラックバック(2004年12月01日 00:00)
うーん。
マーケティングって言えるかどうかわからないけれど新しい試みをする。
トラックバックってブログに付き物ですよね。でも通常のページにはトラックバックって持てないじゃない?それを解決するサイト(コンテンツ)を見つけた。
で、私のサイト(パソコン困りごと相談)にそのトラックバック機能を取り付けてみて、最初のトラックバックユーザーが私って訳。
ほー動いていますね。
そうか・・・面白いぞ・・・うーん。
でもパソコン困りごと相談のトップじゃ余りにも多すぎるよな。
トラックバック先が・・・
それじゃー良いことを考えた。でもこれしたらレンタル会社怒るかも・・・
それとそのレンタル会社のトラックバックページにもトラックバックしておこう。
【108】ポイント