« 2011年11月 | TOP | 2012年01月 »
岡山に出張してiPhoneとWiMax無線端末を落とした顛末(2011年12月19日 12:03)
サービス等価交換TOKA会の応援に岡山に伺ってきた。
良くある話で、私は物を良く落とす。
今回は、WiMAXの無線端末とiPhoneを落とした。
以下、それぞれの顛末です。
【WiMax無線端末】
1度に7人まで同時接続ができる無線LAN親機です。卵型のeggと呼ばれている黒いタイプ。
買ったのは、東京・渋谷駅のビッグカメラなのでビッグカメラWiMAXと言う商品のようで、本部では無く、ビッグカメラのサポートにお電話をする。他のWiMAX提供会社とご契約の方はこちらのリンクから見つかります。
結果、違約金5000円ほど払っての解約をすることにします。解約申込書を郵送していただくことになりました。1年の縛りがあり、来年4月まで毎月3880円かを支払わないといけないのかと思ったら、違約金だけで良いそうなので、見つからないこと前提に進めました。もし、見つかったらラッキーって感じかな?
【iPhone】
ソフトバンクに電話をしたら、拾われていることがわかりました。で、岡山の警察署の電話番号を教えていただいて電話をしたところ、紛失受け取りの手続き(郵便で送っていただくため)の書類を自宅に送って頂くことになりました。
郵送代はこちらもちで送って頂けます。良かった。良かった。
投稿者 masuda : | トラックバック
12月26日18時半〜第9回会津村塾「2012年という年の迎え方」でTOKAのお話をさせていただきます(2011年12月17日 17:59)
12月26日18時半〜第9回会津村塾「2012年という年の迎え方」と言う集まりにてTOKAのお話をさせていただきます。
日時:2011年12月26日18:30〜21:00
場所:京橋区民館 1号室(地下鉄・京橋駅徒歩2分、都営地下鉄・宝町徒歩2分)
京橋二丁目6番7号 TEL03−3561−6340
説明:
12月のテーマは、「2012年という年の迎え方」です。
特別講演として、今話題の「TOKA」の概念の講演と体験をして頂きます。
第1部 「なぜ昭和30年代村を創るのか」
+ 川又三智彦の情報ナビゲーション講座
経済・金融の崩壊は日本発で始まり、米国、そしてついには欧州にまで広がりました。
本当の時代転換はもう既に始まっています。
みなさんには今日のこの事態がどう映っているでしょうか。
「想定内」、「想定外」。
今日のこの事態を15年の前から予測してきたのが、元ツカサ創業者の川又三智彦社長です。
そしてこの事態を予測し得たからこそ進めてきた構想が、「昭和30年代村」です。
「情報ナビゲーション講座」では、11月末からの1ヶ月の新聞情報の中から選びぬいた記事を元に、
これからの経済情勢をナビゲートしていきます。
第2部 これから技々(物々)交換の時代がやっている
(講師) サービス等価交換TOKA会インストラクター・桝田良一
「Toka!!」とは、朝バナナ株式会社の はまち。氏が考案したサービス等価交換システムのことです。
「技々交換」「物々交換」の時代がやってきますよ、と言えば、皆様はどう感じるでしょうか。
そんなことがあるはずがない。
しかし、バブル崩壊から始まった出来事は、いずれも「想定外」のことばかりだったのではないでしょうか。
そして今世界がやっていることは、マネーバブル、マネー戦争です。
その大暴走が行き詰まって、大爆発を起こしたのが、バブル崩壊です。
バブル崩壊の後始末に全世界が振り回されています。
この結末はどうなるのでしょうか。それはもう誰にも予測はできません。
ただ、この地球で生きて行かねばならない人たちにその影響が及ぶことだけは確かです。
今のマネーを基とする資本主義はこの大暴走と破たんで、すでに崩壊してしまっています。
その大混乱期に入って行くのが、2012年からです。
この混乱期を一般市民としてどう生き残って行くのか。
「昭和30年代村」も、こうした時に備えるために企業人としてできることは何かというところからスタートしていますが、この「Toka!!」も同じです。
「Toka!!」を体験して、新たな時代の始まりを体感してみてください。
第3部 量子論的生き方講座
「新年の迎え方」 〜神道(神社参拝)と量子論
クリスマスが来れば、キリストの生誕を祝う
正月が来れば、神社に参拝して新年を祝う
そして仏事ではお寺に行く。ハロウィンも定着してきましたし、イスラムの寺院も増えて来ました。
これが私たち、「日本人」です。
これは「無宗教」ということでは決してなく、「全部ある」というように捉えるべきです。
12月26日、クリスマスが終わって、ここ東京銀座の百貨店も一晩で、クリスマスから正月へと
衣装替えです。
25日まではキリスト教の国、26日からは神道の国になります。
2012年という年を迎えるにあたり、ここで一度、新年の迎え方について思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。
今回は、「神道(神社参拝)と量子論をテーマにしてお話いたします。
☆「神道」から見えてくる、量子論世界
☆「出雲大社」と「伊勢神宮」の違い
☆神社の参拝法
第4部 ライフログによる自分科学のすすめ
Histy(ヒスティー)の使い方
経済大混乱の時代だからこそ、「自分」というものが大事だと提言しています。
会津村塾では「自分科学」として1つの「柱」に据えています。
最近ではライフログという発想が出て来ました。昔で言えば、「日記」です。
「自分の夢や理想は自分の中にしかない」
人生を幸せに送るにはまずは自分を知ること。
ネットで簡単に始められて、しかも長続きする、画期的なネットサービスをご紹介します。
21.00終了
★★会場の地図はこちらのサイトをご参照ください。
http://www.pb-k.jp/city.chuo.7kuminkan/kyobashi_map.html
京橋区民館
京橋二丁目6番7号 TEL03−3561−6340
東京メトロ銀座線京橋駅下車6番出口 徒歩2分
都営地下鉄浅草線宝町駅A5・A6番出口 徒歩2分
中央区コミュニティバス(江戸バス)
八重洲通り西5番 10分程
投稿者 masuda : | トラックバック
怒涛のTOKAウイーク2が終わった・・・12月10日〜12月14日(2011年12月15日 17:35)
怒涛のTOKAウイークが終わった・・・11月27日〜12月に引き続き、また、TOKAで出張をしました。
12月10日朝に都内入りをし、終日のTOKAの打合せ。
その日のうちに大阪入りをし、11日は15時〜開運カラオケTOKA会と言う良くわからないけど楽しそうなイベントで5時間半盛り上がる。
2011-12-11(日) 【大阪】今を輝くTOKA会 開運カラオケ(皆で歌うので苦手な人も大丈夫)コラボ企画
12日、13日は細かな打ち合わせやTOKA交換をしたお相手の事務所に伺ったりして日が過ぎました。
14日13時〜岡山にてTOKAの打合せと18時半〜岡山TOKA会に参加をして、石川県に帰りました。
投稿者 masuda : | トラックバック
怒涛のTOKAウイークが終わった・・・11月27日〜12月(2011年12月06日 08:06)
後報告で残しておく。
11月27日JRにて京都へ そのまま忍者レストランと言うところで交流会に参加するが、人数が100人以上と多く、待ち合わせをした人とはしっかりと話ができない環境のため、30分ほどで会場を後にする。
で、新大阪のホテルにチェックイン後、サービス等価交換TOKAオーナーのうさぎちゃんのお店に行く。
からからはなれ新大阪東口店:11月15日にオープンしたお店です。まだ、WEBページは新大阪東口店では無いようです。
このお店はセミナールームも付いているのでTOKA会や交流会が開催できます。
翌28日は、大阪市内で2件の商談と16時〜北浜でのTOKAオーナー交流会に参加をし、その後皆で飲みました。
2011-11-28(月) ★★★【大阪】関西大TOKA!!会運営mtg&成功談シェア会 第2回★★★
大阪に泊まり、翌29日は朝一で徳島にバスで行き、徳島から車で高松に向かいました。
2011-11-29(火)【香川】讃岐TOKA会&異業種ビジネス考隆会 では地元のテレビ取材が入り、夕方に放送されました。
で、皆とまじめな戦略ミーティングをし、夜、一鶴(いっかく)で飲みました。
高松で泊まり、翌30日は観音寺まで電車で向かい、かんぽの宿・観音寺でFacebook戦略セミナーの講師をしました。温泉に入って、交流会で飲みました。
観音寺で泊まり、翌1日は電車で徳島に向かい、サービス等価交換TOKAオーナー養成講座の講師を勤め、夜飲みました。
2011-12-01(木) 【徳島】NHKで紹介された等価交換会・運営資格者TOKAオーナー養成講座(国際TOKA協会理事桝田氏=まちゅ。)
2011-12-01(木) 【四国・徳島】TOKAオーナー交流会(焼き肉パーティー) 一般歓迎!
出かけるので後で追加します。
投稿者 masuda : | トラックバック