TOP > 93長女 >
今日は長男と長女の授業参観に行く(2007年06月13日 10:31)
今日は3の付く日と言うことで長男(小学4年生)と長女(小学2年生)の授業参観に行ってきた。
妻は5間目に行くといっていた。
私として時間の余裕があれば学校に行くようにしている。
長男が1年生(3年前)の授業参観の時には緊張したのを覚えている。
今では私も慣れたのか緊張はしなくなった。
長男から言われたのは教室に入らないで欲しいと言うことだ。昨年までは教室の中に入って聞いていたのだが、友達にからかわれるのが嫌みたいだ。
だが、今日は長男は学校近くのごみ処理場に見学に行っている時間だったので授業を観ることができず・・・
長女は国語の授業で、しおらしく私の顔を何度も見ていた。
皆、手を上げて答えを一生懸命答えていた。可愛いものだ。
廊下に校長先生のブログが前校からの継続で300号の発刊を見たとの記事も載っていた。
継続こそ力なりと感じる。校長先生にエールを送りたい。
投稿者 masuda : | コメント (0) | トラックバック(0)
ぐるぐるブロック ぴぶろっくでロケット?を作る(2007年04月15日 05:42)
昨日、長女が作った作品です。
ぐるぐるブロックぴぶろっくを使って作る。
作品としての彩りをつけるためにピカチューにも出演していただいた。
ピカチューの乗るロケット(飛行機)らしい。後ろから見るとそれっぽい。
投稿者 masuda : | コメント (2) | トラックバック(0)
長女に駅伝出場のお呼びがかかる(2006年10月27日 03:29)
小学1〜3年生は約1kmで、高学年と中学生は2km走るそう。
ただ、その日は朝から別件の予定が入っている。
協力してあげたいが・・・
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
長女と早めのランチ(2006年05月27日 10:34)



長女の目張りはご容赦を・・・
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
金沢でたこあげをした(2006年04月09日 16:01)

投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
今からミュージカルを観る(2006年03月23日 18:45)
ある方からプレゼントとしていただいた。
家族4人で観た。
いつも思うのが
この人たちは飯が食えているんだろうか・・・だ。
演劇活動をしている方々演奏活動をしている方々。
自分の楽しいを仕事にしているのか だからこそ続けられるのだろう。
相当に有名になれば収入にはなる。が、それまでは大変だろうな〜っていつも思う。
ミュージカルはそこそこ面白かった。ふるさとキャラバンと銘打っているだけあって、故郷を大切にするような劇だ。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
今日は長女の卒園式(2006年03月18日 07:22)
今はスカートをはき、髪を整えているところだ。
午前九時に保育園に入りたいそうだ。(妻曰く)
妻は目録を読むとのこと。昨日、髪を結ってきて、もう少ししたら着物を着るようだ。
長男は保育園に行くとか行かないとか、半泣き状態。
大変だ。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
龍へ 雛へ(2006年02月14日 01:47)
パパの想い
龍生へ
・オンリーワンをいくつか持って欲しい
・パパ・ママより先に死んではいけない
・良きリーダーになって欲しい
・助言者を大切にして欲しい
・ただし、決めるのは「龍生」君だ
雛乃へ
・いろいろな考え、生き方があることを知って欲しい
・パパ・ママより先に死んではいけない
・良き助言者になって欲しい
・助言する奴がいなけりゃリーダーになれ
・「雛乃」君は可愛い
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
おに(2006年02月03日 18:53)
投稿者 pasopro : | コメント (1) | トラックバック(0)
長男と長女(2005年10月07日 07:24)
今日は朝六時半に家を出た。
大阪に行くためだ。
長男は六時に起きてきた。パパ(私)を見送るためだ。
長男はママのためにとか友達のためにとか誰かのために何かをすると言う考えを持っ
ている。
私に似ている。
長女は産まれた時から兄ちゃんがいるためかまず自分のことを考える。
比較ではなくてどちらも大好きだ。
行ってきます。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)