TOP > 44ブログ管理ツール >
サーバーが止まっていた2(2006年02月07日 19:44)
今朝、上野駅に降り立ち、電車に乗り換えたときに携帯からメールにてブログに投稿をした。
その投稿が、サーバーのMySQLの起動と共に複数投稿されるといった不可解な現象に見舞われた。
・東京も雪
・名刺を作る
それぞれ午前7時と言う時間ではなく午後7時過ぎのMySQLの稼動と共に時間差で投稿され始めた。
今は、不要な投稿は消したのと時間も変更したので何事も無かったようになっていますが・・・
一応、現象として残しておく。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
サーバーが止まっていた(2006年02月07日 19:34)
本サーバーの一部の機能が止まっていた。電話でどうなっているの?って聞かれて調べた結果を残しておきます。
−−メールした内容−−
各位
桝田です。
本日、午前10時過ぎ〜先ほどまで武蔵ビジネスブログが止まっていました。
安野さんからお電話を頂き、サーバー管理会社に電話して解決を図りました。
今回はMySQLと言うデータベースの部分のみ停止しておりました。他のページ
や
他のシステム部分は動いていると言う状況でした。
https://www.pasopro.jp/mrtg/
本日午前10時〜サーバーに異常な負荷がかかって(CPU利用率が1500%を超えた
また、メモリ使用量も異常な上昇をしていた)、サーバー自体がヘロヘロにな
った模様です。ヘロヘロになった理由は現在の所特定はできていません。
10時過ぎに何か変わったことがあった(何らかのプログラムを動かしたとか)
訳でもないのです。
申し訳ございません。
少し様子を見ていただけますか?
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
複数ブログの投稿を管理するツール2(2005年05月13日 17:01)
BlogWriteと言う複数ブログに投稿できるツールを見つけた。
これは正規版で2000円だ。まずは使ってみよう。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
ブログピープルに登録(2005年05月12日 14:45)
ネットサーフィンをしていて「ブログピープル」と言うサイトを発見。
よくわからないながら登録(IDを取得)してみた。
以下のことができた。
・リンク集の管理(右下のリンク集はブログピープルで作成)
・ご当地ブログの石川県に登録 現在59サイト登録されているので60サイト目か・・・
後、私のページが広がれば広がるほどランキングがアップするしくみがあるようだ。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
ubicast Blogger(2005年05月12日 13:17)
ubicast Blogger
http://blog.ubicast.com/ のブログ投稿ツールを使っての初めての投稿。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
複数のブログに投稿するプログラムを探す(2005年05月12日 08:55)
あん共育としてのブログはMovableTypeにて構築している。後、SEO的にLivedoorBLOGはとてもヒット数が高い。この両方のブログに同じ投稿をすることで集客を図りたいと考えている。
で、複数のブログに投稿ができるしくみがないか調べた。
最初は「ブログ 複数投稿」で探すと1ブログに複数の人で管理するしくみが見つかったが、私が欲しいのはこれではない。
次に「複数ブログ 投稿」で探してみている。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
PHS(京セラAH-K3001V)から投稿(2005年05月10日 16:11)
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
クイックポストを使っての投稿(2005年05月05日 11:50)
クイックポストを使って初めて投稿してみます。
カテゴリ選択もできるし、十分に使える。逆に投稿が楽になる。
使っていきたいと思う。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)
問合せフォームを設置(2005年05月04日 18:54)
http://ann.369ch.jp/toiawase.html
kent-webのご意見フォームを設置する。が、MovableTypeの文字コードをUTF8にしたため、てこずる。
備忘録として残しておく。
1.kent-webのご意見フォームはUTF8の文字コードに対応していない。
このため、WEBページとメールにて受信した内容が文字化けをおこしていた。
2.次の対策をとる。
1)WEBページの文字コードをS-JISであったものをUTF8とし、UTF8で保存しなおす。
2)postmail.cgiプログラムのjcodeを呼ぶところをJcodeを呼ぶように直し、postmail.cgiの文字コードをUTF8にて保存しなおす。
この1)、2)については秀丸エディタを使うと完了です。
3)jcode.plではUTF8の文字コードを扱えないためJcode.pmを利用するようにする。
これについてはMovableTypeをインストールしたサーバーにJcode.pmプログラムが入っていた。
Jcode.pmモジュールとJcodeフォルダをpostmail.cgiと同フォルダにアップをした。
投稿者 pasopro : | コメント (0) | トラックバック(0)