IT相談「無添加表示についての質問の回答」(2006年07月05日)
本日は経営相談会で私はIT相談員として応対する。
前もっての相談者からの質問:無添加の〇〇を作ったのですが加工食品には法律?表示法の関係で無添加は表示できないとクレームが付きました。何故ですか?
回答をすべくネットで「無添加 表示方法」で検索。キーワードが良かったのかヒット。
・「無添加」表示に対する見解 平成14年 7月 日本食品添加物協会
・Yahoo!で無添加パンを販売しているお店を見つけた。リンクは控えます。
・「食品表示110番」に寄せられた問い合わせ等の内容がヒットしたことからこの相談窓口に電話/メールすればよい。
食品表示110番窓口:富山県だけど教えてくれるかな?
教えてくれなければ石川県の担当部課を教えていただこう。
7/5 相談終了後、追記
相談内容:
1)取引先スーパーから無添加表示に問題ありと指摘を受けた。
2)売上げを上げるアドバイスがほしい。
回答内容:
1)前もってインターネットで調べた平成14年に発表された無添加表示についての日本食品添加物協会のページを紹介。無添加と言う表示はあいまいすぎて使うことで逆に食品専門家の信頼を失うであろうことを伝えた。
2)目の前にいるお客様にも営業をすべきであると伝えた。例えば包装紙1つにしてもロゴマークを作るなり、キャッチを印刷するなり、場合によってはA4サイズで鯛焼きのこだわりをワープロで作り、手渡しをすべきではないかと伝えた。
投稿者 : 2006年07月05日 06:42
Google:Twitter:ツイート
以下のいいね!クリックやFacebookに投稿するためにはFacebookIDの取得が必要です。